
糖質制限のお話し♪|2018.11.30
こんにちは!
いつもラ・コンシェル(青葉台・三軒茶屋)のブログをご覧いただきましてありがとうございます♪
今ダイエットでも健康でも、「糖質制限」が流行っていますね。
「糖質制限」
は糖質{ご飯・パン・麺などの主食、砂糖や小麦粉もの、イモ類}などを控えることですが
今日は、糖質制限する際の気を付ける点、オススメな点などを紹介します。
まず
糖質制限ですが、
タイミングとしては、「夜」に糖質制限をするのがおすすめです。
朝や昼は、その後の活動で消費しやすく、朝からしっかり代謝を上げます。
食べる糖質は、
「ご飯」をオススメ。
パン等の小麦粉は、血液汚したり、身体冷やしたりもありますし。パンは腹持ち悪いですよね。
白米飯より、雑穀米(押し麦など)にすると、白米より血糖値上げにくく、栄養もあります!
玄米を食べる際は、浸水時間長く(お勧めはなんと24時間!)。圧力鍋よりも、土鍋・炊飯器がおススメです。

糖質制限すると、便の出が悪くなる方もいます。
ご飯などにも食物繊維が含まれているため、ご飯減らす分、食物繊維の補給は必須です。
特に水溶性の食物繊維(海藻、キノコ、野菜、こんにゃく等)を積極的に摂取!

そして栄養はしっかり取るために、たんぱく質も積極的に摂取して下さい!
鉄分不足にならないためにも、赤身のお肉、青魚もチョイス☆
(エネルギー代謝回すのに鉄分も必要)
ヘルシーさで鶏肉を選びがちですが、鉄分は期待出来ないので、
豚や牛の赤身が多い部分も食べて下さいね!脂身は少ないもので!
ラムや馬肉、鹿などのジビエも良いです!

そしてダイエットに敬遠されがちな油。
油も身体に最低限必要です。
油が極端に足りてないと、便秘や体温低下(油は体温保持も)、肌がカサつきやすかったり、、、
そして糖質制限した分、必要なエネルギー源にもなります。
ただし油は質が大事になりますので、
オリーブオイルや米油
非加熱用ならオメガ3の亜麻仁油などで摂取して下さい。

ダイエットには、
外からのセルライトケアと骨盤矯正、そして内面からもケアしていきましょう♪
ぜひ一度体験にお越しください★
ご来店お待ちしております♪
青葉台・長津田・南町田・あざみ野・たまプラーザ・鷺沼・田奈・中央林間・成瀬・中山・鴨居・センター北・港北区/宮前区/緑区/青葉区/都筑区
お車でご来店でも安心♪駐車場完備の青葉台本店へどうぞ♪
三軒茶屋・駒沢大学・池尻大橋・桜新町・渋谷・中目黒・祐天寺・学芸大学・都立大学・二子玉川・溝の口・太子堂・上馬・下馬・三宿・西太子堂・若林駅近!三軒茶屋駅北口Bから徒歩2分!
都内からアクセス◎!三軒茶屋店はこちらからどうぞ♪
温かい飲み物で、冬を過ごしましょう♪|2018.11.29
こんにちは!
いつもラ・コンシェル(青葉台・三軒茶屋)のブログをご覧いただきましてありがとうございます♪
朝と夜の寒さが本格化してきましたね。
コンビニなどで飲み物を買う際も、HOTのドリンクに手が伸びます。
飲み物は沢山種類がありますが、皆さんは何を飲みますか?
一番のオススメは、
「お水」です。

水をしっかり飲むことで、身体の水分交換をスムーズにして、デトックスやむくみ予防にも!
お家の水道水の場合は、浄水器を通したもの。
コンビニで買う際は、「ナチュラルミネラルウォーター」を選んで頂けると、ミネラル補給にも!
そして寒い今は、「お白湯」で飲んで、内臓から身体を温めましょう!
レンジやケトルで沸かすよりも、やかんで丁度良いお湯に温めたほうが、美味しくて・ミネラルも残りやすいですよ!
では水以外では?
寒い季節、身体を温めてくれるお茶がおすすめです☆
*ほうじ茶
*番茶
*ウーロン茶
*ぷーアール茶
*紅茶
これら茶葉を発酵したものは、身体を温めてくれます。
水以外を買う際は、これらがオススメ♪

*黒豆茶、*ゴボウ茶
*生姜や*シナモンも良いですね☆
*ヨモギ茶
もおすすめです!
血液を綺麗にしてくれます♪
では逆に、身体を冷やす飲み物は?
・緑茶
・麦茶
・コーヒー
これらは夏が旬だったり、暑い国の飲み物です。
・牛乳
・豆乳
・ビール
・焼酎
・ウイスキー
・ジュース
なども
緑茶やコーヒーを飲む際はHOTで!
ジュースは、身体冷やすだけでなく、
砂糖も沢山。
液体の甘い物は吸収が良いので、ダイエット・健康には特に大敵です!!


カロリーゼロの飲み物もありますが、人工甘味料(アスパルテーム・スクラロース・アセチルファムカリウム)は身体にもダイエットにもお勧めしません!
冷たいビールなど、アルコールを好む方は、内臓冷やしやすいので、
お湯割りにしたり、温かい白湯挟んだり
積極的にお腹を温めてあげて下さいね!
健康的に体質改善を目指したダイエットサロンですので、
ダイエット・健康知識をお客様にお伝えしています。
ぜひ一度体験にお越しください★
ご来店お待ちしております♪
青葉台・長津田・南町田・あざみ野・たまプラーザ・鷺沼・田奈・中央林間・成瀬・中山・鴨居・センター北・港北区/宮前区/緑区/青葉区/都筑区
お車でご来店でも安心♪駐車場完備の青葉台本店へどうぞ♪
三軒茶屋・駒沢大学・池尻大橋・桜新町・渋谷・中目黒・祐天寺・学芸大学・都立大学・二子玉川・溝の口・太子堂・上馬・下馬・三宿・西太子堂・若林駅近!三軒茶屋駅北口Bから徒歩2分!
都内からアクセス◎!三軒茶屋店はこちらからどうぞ♪
お客様の声☆|2018.11.25
こんにちは!
いつもラ・コンシェル(青葉台・三軒茶屋)のブログをご覧いただきましてありがとうございます♪
今日はお客様からとても素敵なクチコミをしていただいたので
ご紹介をしたいと思います(^^♪
☆かほ様☆
とにかく痛くない!!何回か通いましたが痛くてつらい思いをしたことは一度もありません!
気持ちよくてウトウトしてしまうことも…笑
なのに効果はしっかりと出てきてます!
まだ4回しかお世話になってませんが、測定してみると足もウエストも細くなってました!!
いつも見慣れているはずの家族でさえ「なんか痩せたね」と気付くほど。
毎回、お手軽にできるマッサージやストレッチ方法なども教えていただいているので無理なく続けられています!
最近母が私の様子を見て「私もやりたい」と言い出しました。笑
☆K様☆
いつもお世話になっております!
毎回スタッフさんの暖かい接客から、元気をもらっています^^
通い始め4ヶ月が経ち、最近は太ももの隙間が出てきました!
最初は朝があるけどだいたい夜になるとむくみができたら隙間がなくなってしまいました。
今は夜もちゃんとあるようになりました。嬉しいです。
ただ寒くなると、食欲が増えてしまいました…それに気をつけないといけません。
今日もダンス教室に行きます!
早く太ももに筋肉をつけ、骨盤が正しい位置にあるように頑張りたいと思います…!
☆うるみ様☆
サロンのドアをくぐるとスタッフの方の明るい笑顔に癒されます。
自分に甘い私を理解し、いろいろアドバイスをしてくれて、接客力も抜群。
痩身を目的でしたが、ひざ痛の解消と言う思わぬ効果でした。
パンパンだったリンパ腺が、カチカチのセルライトが柔らかくなり数回の施術でしたが、
確かな結果を感じました。また普段腰痛はないのですが、珍しく立ったり座ったりの動作も辛いくらいになっていました。骨盤矯正をしていただいたところスッと痛みがなくなり、動けるように。素晴らしい技術力を実感いたしました。
いつもラコンシェルをご利用頂きましてありがとうございます!
とてもすてきなクチコミありがとうございます♪
スタッフ一同お客様の笑顔にいつも元気をいただいています!

ご来店お待ちしております♪
青葉台・長津田・南町田・あざみ野・たまプラーザ・鷺沼・田奈・中央林間・成瀬・中山・鴨居・センター北・港北区/宮前区/緑区/青葉区/都筑区
お車でご来店でも安心♪駐車場完備の青葉台本店へどうぞ♪
三軒茶屋・駒沢大学・池尻大橋・桜新町・渋谷・中目黒・祐天寺・学芸大学・都立大学・二子玉川・溝の口・太子堂・上馬・下馬・三宿・西太子堂・若林駅近!三軒茶屋駅北口Bから徒歩2分!
都内からアクセス◎!三軒茶屋店はこちらからどうぞ♪
姿勢を正しくして綺麗なボディラインを!|2018.11.19
こんにちは!
いつもラ・コンシェル(青葉台・三軒茶屋)のブログをご覧いただきましてありがとうございます♪
皆さんは自分の姿勢は良いですか?悪いですか?
自信をもって姿勢が良いと言える人は少ないのでは…
姿勢が悪くて猫背になっていたりしていませんか?
猫背になってしまう原因はなんでしょうか。
背中の筋力不足とも言われ筋力との関わりもありますが、1番の原因は「骨盤」にあります。
猫背になっていたり、腰が反り返っている時、
背骨の形は正しい姿勢の形と大きく異なっています。
それは骨盤の向きによって決定され、
骨盤が通常よりも後傾気味になると背骨が丸まってしまいます。

☆猫背になる習慣☆
1、長時間のPC・スマホ
現代には欠かせないものですよね。
長時間小さい画面をみていると自然に方が内側にはいってきたり首が前に出てきたり
してきます。猫背のほかにストレートネックになってしまう事も。
2、デスクワークなど座りすぎ
楽に感じるからと背中の力を抜いて肩が前に出て座ってしまっては、猫背になってしまいます。
3、運動不足
適度な運動の習慣がなく筋肉を使わなければ、筋肉量も筋力も次第に衰えていき、
姿勢を悪くします。
猫背を改善する事でたくさんのメリットがあります!!!
正しい姿勢だけで美しく見える
冷え性がよくなる
痩せやすくなる
ボディラインにメリハリがでる
☆猫背改善方法☆
~イスに座ったストレッチ~
1、椅子に座って両腕を上から引っ張られているように上にあげます。
肘までしっかり伸ばして、手は重ならないように気をつけましょう。
2、そのまま5秒間キープ。
3、ゆっくり腕を横から降ろして太ももの上に置きます。
4、そのまま肩の力を抜いて5秒間キープ。
~ストレッチポールを使う~
1、ストレッチポールを床に置き、その上に寝転がります。
2、2分~5分ほどストレッチポールの上で体をリラックスさせる。
姿勢が悪いと肩こり、首こり、血液の流れが悪くなってしまい痩せにくい身体に
なっています。
姿勢も改善して綺麗なボディラインをつくっていきましょう☆

当店では骨盤矯正も行っております♪
姿勢が気になる方骨盤の歪みが気になる方是非ご来店お待ちしております。

ご来店お待ちしております♪
青葉台・長津田・南町田・あざみ野・たまプラーザ・鷺沼・田奈・中央林間・成瀬・中山・鴨居・センター北・港北区/宮前区/緑区/青葉区/都筑区
お車でご来店でも安心♪駐車場完備の青葉台本店へどうぞ♪
三軒茶屋・駒沢大学・池尻大橋・桜新町・渋谷・中目黒・祐天寺・学芸大学・都立大学・二子玉川・溝の口・太子堂・上馬・下馬・三宿・西太子堂・若林駅近!三軒茶屋駅北口Bから徒歩2分!
都内からアクセス◎!三軒茶屋店はこちらからどうぞ♪
インナーマッスル|2018.11.15
こんにちは!
いつもラ・コンシェル(青葉台・三軒茶屋)のブログをご覧いただきましてありがとうございます♪
身体のお肉が気になる…
身体を引き締めたい!と思っていませんか?
腹筋や背筋や腕立て伏せなど普通の筋トレをやっていませんか?
腹筋をやっていて腰が痛くなったという経験はありませんか?
実は普通に筋トレをやるよりインナーマッスルを鍛えるといいんです!
インナーマッスルとは?
体の中心部分に近い筋肉の総称です。
深層筋とも呼ばれており、鍛えることで姿勢がよくなったり、太りにくい体に仕上がります。
インナーマッスルは筋肉の部位ではなく深さです。
インナーマッスルは
やや成長しにくい筋肉ですが、その分多くのメリットを得られる筋肉部位ですよ。
インナーマッスルの効果
1、姿勢がよくなる
2、身体の基礎代謝が上がる
3、身体機能を向上させる
インナーマッスルのトレーニングの特徴
負荷をかけ過ぎないこと。
インナーマッスルの場合はゆっくり時間をかけて行うのがポイント。
疲れるまでやると日常生活に支障が起きるので丁度いいところまで。
トレーニング間隔は短めにする。
まずは週に2,3のペースで行う。慣れてきたら間隔を短めにしていきます。
インナーマッスルの鍛え方
フロントブリッジ
1、うつ伏せの状態で寝っ転がる
2、肘とつま先を肩幅に開いて身体を支える
3、かかとから首筋まで一直線を意識する
4、そのままの状態を30秒~1分キープ
インターバルをとり2セット行います。
☆コツは、腰やお腹を絶対に下げないこと!

ドローイング
これはお腹周りに効くトレーニングです。
1、背筋をまっすぐに伸ばす
2、息を鼻からゆっくりと吸い込む
3、(2)の時、お腹を膨らませる
4、息を止めてお尻に力を入れる
5、吐くと同時に、お腹を引っ込める
この動作を繰り返し行っていく。
☆時間があるときにやること!事務作業の方にちょうどいいですね(^^)/

インナーマッスルを鍛えて綺麗なボディラインをGETしちゃいましょう!
ご来店お待ちしております♪
青葉台・長津田・南町田・あざみ野・たまプラーザ・鷺沼・田奈・中央林間・成瀬・中山・鴨居・センター北・港北区/宮前区/緑区/青葉区/都筑区
お車でご来店でも安心♪駐車場完備の青葉台本店へどうぞ♪
三軒茶屋・駒沢大学・池尻大橋・桜新町・渋谷・中目黒・祐天寺・学芸大学・都立大学・二子玉川・溝の口・太子堂・上馬・下馬・三宿・西太子堂・若林駅近!三軒茶屋駅北口Bから徒歩2分!
都内からアクセス◎!三軒茶屋店はこちらからどうぞ♪
お問い合せ・ご予約はこちら
【営業時間】10:00~22:00(日・祝 ~20:00)
【定 休 日】水曜日